忍者ブログ

司会放送部log

中京大学文化会司会放送部のブログです*:.+゜

   2025

0915
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2012

1209

 もう一週間立つんですね。
先週、ギターアンサンブルの定期演奏会がありました。
司会放送部は司会、場内アナウンス、撮影をやらせていただきました。
その司会、場アナをやった人たちの感想を載せたいと思います。

~司会の感想~
 まずはギーアンの司会をしたみやちゃん先輩からです。
 

 一人でステージに立って司会というものを初めて経験しました。
予想していましたが緊張でリハから噛みまくりで、本番もやってしまいました。
でも、一緒に仕事をしたよっしーや、受付の子や、ギーアンさんとかに励ましを凄くもらって何とかやりとげれました!
これを励みにまた頑張っていきます!

~場アナの感想~
次に場アナをしたよっしーからです。

 今回私はギーアンさんの定演で場アナをやらせていただきました。
久しぶりのお仕事だったので張り切ってしまいました(笑)
家でも暇を見つけては、原稿を読んでそれを録音して自分で聞き直して直す、という練習をひたすら繰り返していました。
それのおかげか、本番までには幾分かましにはなっていました。ですが、本番の録音したものを次の日に聞き直してみたところ、自分では全く納得のいかない点ばかりでした。
細かいことなのでここでは話しきれませんが、本当にショックなアナウンスでした。お仕事をくださったギーアンさんやお客様に、申し訳無さを感じました。
 ですが、ギーアンの方や先輩方は、その私のアナウンスを誉めてくださいました。
上手だったと言ってくださいました。よっしーにやってもらって良かったと言ってくださいました。
お褒めの言葉は、私のやる気を引き出す1番の力の源になるものです。
私のアナウンスが認められるということは、大げさだと思われるかもしれませんが、本当に泣きたくなるほど嬉しいことなんです。
アナウンスは私にとってそれほど大きく大切ものなんです。
なので、私を誉めてくださった方には感謝してもしきれないのです。
本当に嬉しかったから。
私は、その方々のお気持ちを絶対に裏切りたくありません。
今回私は誉めていただいて、申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちが半々でした。
その申し訳ない気持ちがなくなって、自分でも胸を張れるアナウンスが出来るよう、しっかりと精進していきます。
お仕事をくださる方々に、そして何よりお客様にもっと心地よく過ごしていただけるアナウンスが出来るよう、もっと成長します。
口ではいくらでも言えると思いますので、次もしお仕事をいただけましたら、その機会に示すことが出来たらいいなと思います。
 長くなってしまいましたが、最後に、ギターアンサンブルの方々にお礼をさせていただきます。
今回お仕事をくださいましたギターアンサンブルの皆様、本当にありがとうございました。
楽しい素敵な時間を過ごさせていただきました。
とても楽しく、充実した2日間でした。
気持ちの良い定期演奏会をご一緒させていただけて本当に嬉しかったです。
本当にありがとうございました!!^^*

以上ギターアンサンブルの定期演奏会を担当した2人からでした!

PR

   2012

1126
~ありがとうございました~
 先日、司会放送部では改選式を行いました。そして、土曜日に文化会総会がありました。これで3回生の先輩方は引退なされました。今までありがとうございました!!そして、文化会執行部を務められた4回生のうめ先輩、3回生のさきちゅ先輩お疲れ様でした!!

~告知~
 さて、ここからは司会放送部に各部活より届いた依頼を告知をさせていただきます。
 11月30日(金)にギターアンサンブル第43回定期演奏会があります。場所は地下鉄鶴舞線原駅を下車してすぐ近くにある名古屋市天白区文化小劇場です。開場は午後5時45分、開演は午後6時15分となっております。司会放送部からは、司会みやちゃん、場アナよっしー、そしてビデオ撮影を行います。
 12月1日、2日(土、日)に会計学研究会の論文大会があります。場所はここ中京大学の231教室、241教室で行われます。時間ですが、1日目は午前9時30分、2日目は午前9時からとなってますのでお時間を間違われないようお気を付けください。司会放送部は両日とも司会を担当させていただきます。1日目は姫ととっしー、2日目はホリーとたまちゃんの4人が務めます。
 同じく12月1日、2日(土、日)に演劇部劇団いかづちの師走公演があります。場所は地下鉄原駅から徒歩10分の距離にあるナビロフトです。開演時間ですが、1日目は14時~/18時~、2日目は13時~/17時~となっております。こちらもお時間を間違われないようお気を付けください。司会放送部は2日目にビデオ撮影を行います。
 長くなりましたが、是非足をお運びください!

   2012

1119
~挨拶~
 はじめまして。この度、司会放送部第44代書記を努めさせて頂きます、1回生のはせぽんです。
やーさん先輩からこのブログの引き継ぎに少し時間がかかってしまい、更新できなくて申し訳ありませんでした。
これからこのブログを更新していきます!至らぬ点が多々あるかと思われますので、ご指導お願いいたします。

今回はこの辺で締めさせていただきます。
今後とも司会放送部をよろしくお願いいたします。

   2012

1105
書記の仕事であるblog更新を長い間放置してしまってすいませんでした。
最後の更新だった定期公演の告知からの、司会放送部の仕事について書いていきます。

~定期公演~
 先日、定期公演が行われました。例年通り文化会や大学祭実行委員会の皆さんに来ていただいて、非常に盛況でした。我が部の4回生の方々も来てくださってありがとうございました。
 発表自体は夏休み中にずっと練習してきたかいもあり、スムーズにとり行われました。本当にOPムービー間に合って良かったです・・・。発表会最後のイベントであるクイズでは某S然科学研究会の皆さんが積極的に回答して下さったので、非常に楽しいものになりました。商品の方も文化会寄りの内容でしたが評判が良くて、商品を買ってきた部員の顔もほっこりしておりました。
 今年の定期公演も成功できた!ということで、来年もやると思うので、来年にも期待して下さいね!

~学術系クラブ発表会~
 司会放送部は10月上旬に行った学術系クラブ発表会に、小委員、FD、場内アナウンス、音響でご協力させていただきました。
 6月にあった芸文系クラブ発表会よりも少し小規模ではありますが、こちらも文化会最大のイベントの一つであり、司会放送部も全力で活動しました。ちなみにFDは理事長、場内アナウンスはアルと姫、音響は私やーさん、音響補佐はI'mでした。
 リハーサル期間は1週間あり、毎晩遅くまで練習をして、いろんな方々から頂いた差し入れを皆で食べる。大変でしたがとても楽しい1週間でした! (深夜にスクリーン借りて皆でまどか観たりね・・・)
 本番当日は皆の疲労が溜まっておりましたが(僕は徹夜)、最後の力を振り絞り、大成功することができました! やっぱり最後の委員長の挨拶は感動しますね! 名前を呼ばれたら自然と大声で「はい!」と叫ばずにいられませんでした。
 その後にあった打ち上げ(ノンアルコール)も達成感と開放感からか、皆はっちゃけていて笑い続けていました。またああいう活動に参加したいものです・・・。
 司会放送部はこれからも文化会活動に全力です!!

~大学祭~
 先日中京大学の大学祭が行われました! 司会放送部は今回、大学祭実行委員会さんに機材を貸したり、司会を派遣したり、音響補佐(指導?)を向かわせたりして、ご協力させていただきました。
 一年生のほとんどは人前で司会をするのが初めてだったので、経験値を積めたら良かったな!と思います。
 その他にも我が部はブースを出して、例年通りミックスジュース、そして今回新登場のベビーカステラの販売をしました! ミックスジュースはいつものようにフロンティア精神あふれる若者たちが挑戦し、そして死んで行きました。今年は去年より数を増やしたデスメニューでしたが、特に「ちゃんゲス」という名のオイスターソースと、「今日はコレで決まり!」という名のオリーブオイルは中々の破壊力を発揮してくれました。私もその場の流れで度々デスメニューを飲みましたが、金取ってあんなもの飲まされたら貯まったものじゃないですね。そういうところも大学祭ならではという感じで許してください。
 あと頼りないブース責任者で部員の皆さんにはご迷惑をお掛けしました。ごめんなさい。最終日の締めで言えなかったので、こちらで失礼します・・・。
 色々大変でしたが、やっぱり終わってみると寂しくて、軽く燃え尽き症候群状態です。
 ブースに来て下さった皆さん、特にデスメニューを飲んで下さった皆さん、ありがとうございました!そして、ごめんなさい!!

~最後に~
 司会放送部は大学祭を機に、改選をするので、今回のご報告で書記やーさんの最後の更新とさせて頂きます。丁度1年前、やり始めた頃は1週間更新とか息巻いていたのに、最終的には2ヶ月放置ということになってしまい、本当に申し訳ありません。これだけは本当に自分の怠慢が招いたことです。
 今度の書記を務めるのは1年生の会長(はせぽん)です。彼なら無駄に自分でハードルを上げる等のミスをすることはないので、安心してまかせられます!
 では、これで最後にさせていただきます。第44代司会放送部もよろしくお願いします!

   2012

0908
~定期公演~
 今回、司会放送部は秋学期初日である9月21日金曜日の5限後に412教室にて「司会放送部 定期公演『秋のCBS祭り(フェス) 君はマツリを感じたことがあるか?』」を行います。
 司会放送部の定期公演は、毎年ある物事を題材とし、それについて調べ、発表する、というものです。今回は「祭り」についての発表を行います。日本だけではなく、世界の祭りも調べました。また発表だけではなくお客様にも参加していただくコーナーも用意しておりますので、聞くだけに留まらず楽しんでいただけると思います。
 1年生が初めて大舞台に立つ公演でもあり、司会放送部の真面目な部分をお披露目する数少ない機会でもあるので、是非お時間のある方はお越しください。
Welcome*:.+゜
中京大学 文化会 司会放送部(Chukyo Broadcasting System)、通称CBSのブログへようこそ!

大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。

Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!

What's 司会放送部?
毎週月・火・木曜日
ATM横412教室にて17時より活動中!

司会放送部は、アナウンスチームプロデュースチームに分かれて活動しています。

アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。

練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!


Team Announce
皆さんに【声】をお届け*:.+゜
*:.+゜私たちの【声】を聴け!

■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...

大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?

台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆

興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)

Team Produce
*:.+゜【音】を操るPA集団
舞台の【音】の魔術師*:.+゜

■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...

イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。

機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆

初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)



重要なお知らせ
音響・撮影・照明等の依頼についてのお知らせです。

部員数の都合により、ガレリア音響・定期公演等の依頼は司会放送部の活動日である月・火・木のみとさせていただきます。

土・日の依頼要相談で承りますが、人員の都合などでお断りさせていただくこともございますのでご了承ください。

また、依頼状の提出は1か月前までにお願いいたします。1か月前までに提出されていない場合は、誠に勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。

お手数ではございますが、上記の内容をご了承の上依頼をしていただきますようよろしくお願い申し上げます。
携帯でチェック
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP