司会放送部log
中京大学文化会司会放送部のブログです*:.+゜
2012
~リーダーズキャンプ~
先日、司会放送部は中京大学文化会の一大イベント、リーダーズキャンプに参加してきました!
このリーダーズキャンプは年2回、夏と冬に行われ、文化会の交流を目的としたものです。
我が司会放送部は今回のリーキャンに30人と、参加団体の中で最多の参加人数となりました。これも文化会大好きな先輩が後輩を脅迫(?)したからですね!
最初は不安がっていた(らしい)1年生でしたが、最終日にもなるとそれぞれの班の人たちと楽しそうにしゃべっていたので、リーキャンの最大の目的である「交流」をたくさんしてくれたようで安心しました。1年生が文化会への理解と好感をいだいてくれたと期待しています。
2年生は・・・まあ・・・、べらサーとかで楽しんでましたね・・・コワカッタ・・・
執行部の皆さん、文化会員の皆さん、バカみたいに人数の多かった司会放送部と仲良くして下さいまして、ありがとうございました!!
~卒業式~
そして・・・2日目のコンパにおいて司会放送部にとっては一番の大イベント「Kさん卒業式」が行われました!
実は文化会に愛され続けていた我らが部長・・・この夏で卒業してしまうんです・・・!(正確には自主退学)
その事を惜しみながらも祝うべく、文化会の人たちが協力して、数少ない時間を割いてまで、Kさんを送ってくださいました!(´;ω;`)
それはそれはここでは名前を出すことがはばかられるようなプレゼントが一杯で!というか全部ですが。
最後にはKさんは涙を流し、部長連の方々と熱い抱擁を交わしたそうです┌(┌^o^)┐
Kさん、さようなら! あなたのことは忘れません・・・!
個人的な感想減らすと文章短くなるんですね(笑)
先日、司会放送部は中京大学文化会の一大イベント、リーダーズキャンプに参加してきました!
このリーダーズキャンプは年2回、夏と冬に行われ、文化会の交流を目的としたものです。
我が司会放送部は今回のリーキャンに30人と、参加団体の中で最多の参加人数となりました。これも文化会大好きな先輩が後輩を脅迫(?)したからですね!
最初は不安がっていた(らしい)1年生でしたが、最終日にもなるとそれぞれの班の人たちと楽しそうにしゃべっていたので、リーキャンの最大の目的である「交流」をたくさんしてくれたようで安心しました。1年生が文化会への理解と好感をいだいてくれたと期待しています。
2年生は・・・まあ・・・、べらサーとかで楽しんでましたね・・・コワカッタ・・・
執行部の皆さん、文化会員の皆さん、バカみたいに人数の多かった司会放送部と仲良くして下さいまして、ありがとうございました!!
~卒業式~
そして・・・2日目のコンパにおいて司会放送部にとっては一番の大イベント「Kさん卒業式」が行われました!
実は文化会に愛され続けていた我らが部長・・・この夏で卒業してしまうんです・・・!(正確には自主退学)
その事を惜しみながらも祝うべく、文化会の人たちが協力して、数少ない時間を割いてまで、Kさんを送ってくださいました!(´;ω;`)
それはそれはここでは名前を出すことがはばかられるようなプレゼントが一杯で!というか全部ですが。
最後にはKさんは涙を流し、部長連の方々と熱い抱擁を交わしたそうです┌(┌^o^)┐
Kさん、さようなら! あなたのことは忘れません・・・!
個人的な感想減らすと文章短くなるんですね(笑)
PR
2012
最近更新が滞ってしまって申し訳ありませんでした。
今回は芸文から今までの部活動についてまとめたいと思います。
~前期打ち上げ~
7月のテスト期間直前、部活動休止前、最後の部活後に「前期打ち上げ」を行いました! この4ヶ月間の活動を振り返ってのお疲れ様会です。
皆さん結構ハメを外して(テスト前最後のイベントのためか)かなりテンション高い会になりました(笑)。一年生も入部した長い時間が経ち、ATフィールド(心の壁)が薄くなり、一年生同士でも、また上級生とも打ち解けてくれたように思いました!
また楽しい時間を過ごしましょう!
~テスト~
チョットナニイッテルカワカラナイデス
ま、まあ・・・それぞれ全力を出したんじゃないんですかね・・・(汗)
~夏休み~
大学生はデズドが終わったら、夏休みです!! 2ヶ月近い休みですフッフー!! 青春だー!
旅行だ! 海だ! プールだ! 花火だ! 夏祭りだ! 浴衣だ! 水着だ! 甲子園だ! オリンピックだ!
遊べることが多すぎで何をすればいいか分からない!
しかし、司会放送部に所属すると決して遊ぶだけで夏休みは終わりません・・・!
司会放送部は夏休み明けの秋学期の最初に定期公演を行うので、その練習で夏休みが終わってしまうのです・・・!(オーマイガー
しかし、文化会の中でも変な印象を持たれがちの司会放送部もやる時はやる!というのを見せるのです!
ということで夏休みの活動のほとんどは定演の練習です。主役は一年生で上級生はサポート役であります。
台本を暗記したり、BGMを選んだり、効果音を探したり・・・やることはいっぱいありますが、私たちは去年この定演のおかげでスキルアップできたので、一年生の皆さんにも頑張っていただきたいです!
もちろん練習だけではなくて、楽しいイベントもいっぱいあります。部内で花火をやったり、遊びに行ったり、文化会最大のイベントの一つのリーキャンに行ったり・・・! 今回のリーキャンには司会放送は29人参加するので、多分どのブロックにも出現しますので、どうか文化会の皆さん、司会放送部と仲良くして下さいね!
夏も司会放送部をご贔屓に
今回は芸文から今までの部活動についてまとめたいと思います。
~前期打ち上げ~
7月のテスト期間直前、部活動休止前、最後の部活後に「前期打ち上げ」を行いました! この4ヶ月間の活動を振り返ってのお疲れ様会です。
皆さん結構ハメを外して(テスト前最後のイベントのためか)かなりテンション高い会になりました(笑)。一年生も入部した長い時間が経ち、ATフィールド(心の壁)が薄くなり、一年生同士でも、また上級生とも打ち解けてくれたように思いました!
また楽しい時間を過ごしましょう!
~テスト~
チョットナニイッテルカワカラナイデス
ま、まあ・・・それぞれ全力を出したんじゃないんですかね・・・(汗)
~夏休み~
大学生はデズドが終わったら、夏休みです!! 2ヶ月近い休みですフッフー!! 青春だー!
旅行だ! 海だ! プールだ! 花火だ! 夏祭りだ! 浴衣だ! 水着だ! 甲子園だ! オリンピックだ!
遊べることが多すぎで何をすればいいか分からない!
しかし、司会放送部に所属すると決して遊ぶだけで夏休みは終わりません・・・!
司会放送部は夏休み明けの秋学期の最初に定期公演を行うので、その練習で夏休みが終わってしまうのです・・・!(オーマイガー
しかし、文化会の中でも変な印象を持たれがちの司会放送部もやる時はやる!というのを見せるのです!
ということで夏休みの活動のほとんどは定演の練習です。主役は一年生で上級生はサポート役であります。
台本を暗記したり、BGMを選んだり、効果音を探したり・・・やることはいっぱいありますが、私たちは去年この定演のおかげでスキルアップできたので、一年生の皆さんにも頑張っていただきたいです!
もちろん練習だけではなくて、楽しいイベントもいっぱいあります。部内で花火をやったり、遊びに行ったり、文化会最大のイベントの一つのリーキャンに行ったり・・・! 今回のリーキャンには司会放送は29人参加するので、多分どのブロックにも出現しますので、どうか文化会の皆さん、司会放送部と仲良くして下さいね!
夏も司会放送部をご贔屓に
2012
先日、土日を使って第34回芸文系クラブ発表会が行われました。これは中京大学の文化会に所属する「芸文系」の団体の発表会です。司会放送部も芸文系クラブなのでこの発表会に参加させていただきました。
今年は司会放送部はパワーポイントを使い、画像や映像で普段の活動の紹介をしました。司会放送部らしくフリートークを実際にやってみたりもして、皆さんに司会放送部のことを理解していただけたのでは!と思っています。
スタッフ面でもご協力させていただきました。小委員やFD、音響、場内アナウンス等、色々な面でお手伝いすることができました。これも文化会の皆さんと仲良くさせていただいているからです。ありがとうございました。
個人的感想ですが、今回の芸文、非常に楽しかったです。司会放送は最初の方の発表だったので、終わった後は気楽に楽しむことができました(笑)
初日はやっぱりシネマクラブのムービーの印象が強いです。「オーバーゼアー」「アンジェリカ~♪」等、見た人には凄く印象に残る作品でした。フォークソングさんの演奏も凄く格好良かったです。
また二日目は安定のいかづちさんの演劇があり、凄く面白かったです(ハゲシクドウイ! イベントムービーも爆笑しっぱなしの面白さでした。そして、やっぱり音楽系の団体さんの印象が強いですね。和楽さんの演奏で癒され、軽音さんの演奏でオシャレな気分になり、吹奏さんの演奏で締め。最後に歌った学歌はとても気持よく歌えました。
そして最後の芸文委員長の挨拶とEDムービーで感動するのはお約束ですね。これを見て聞いて、文化会が好きになり、自分も関わりたいなあ!と一年前思ったものです。
と今年の芸文も成功!ということで、非常に楽しい二日間でした。参加した団体さん、スタッフの皆さん、OBOGの方々、本当にありがとうございました!
10月に行われる学術系クラブ発表会も頑張るぞー! 学術の音響を担当させていただくのでよろしくお願いします。
今年は司会放送部はパワーポイントを使い、画像や映像で普段の活動の紹介をしました。司会放送部らしくフリートークを実際にやってみたりもして、皆さんに司会放送部のことを理解していただけたのでは!と思っています。
スタッフ面でもご協力させていただきました。小委員やFD、音響、場内アナウンス等、色々な面でお手伝いすることができました。これも文化会の皆さんと仲良くさせていただいているからです。ありがとうございました。
個人的感想ですが、今回の芸文、非常に楽しかったです。司会放送は最初の方の発表だったので、終わった後は気楽に楽しむことができました(笑)
初日はやっぱりシネマクラブのムービーの印象が強いです。「オーバーゼアー」「アンジェリカ~♪」等、見た人には凄く印象に残る作品でした。フォークソングさんの演奏も凄く格好良かったです。
また二日目は安定のいかづちさんの演劇があり、凄く面白かったです(ハゲシクドウイ! イベントムービーも爆笑しっぱなしの面白さでした。そして、やっぱり音楽系の団体さんの印象が強いですね。和楽さんの演奏で癒され、軽音さんの演奏でオシャレな気分になり、吹奏さんの演奏で締め。最後に歌った学歌はとても気持よく歌えました。
そして最後の芸文委員長の挨拶とEDムービーで感動するのはお約束ですね。これを見て聞いて、文化会が好きになり、自分も関わりたいなあ!と一年前思ったものです。
と今年の芸文も成功!ということで、非常に楽しい二日間でした。参加した団体さん、スタッフの皆さん、OBOGの方々、本当にありがとうございました!
10月に行われる学術系クラブ発表会も頑張るぞー! 学術の音響を担当させていただくのでよろしくお願いします。
2012
最近更新頻度が低くなってる気がしますが気のせいでしょう。……すいません。
~部内発表~
先日の月,木曜日に前々から準備をしていた部内発表を行いました。本当は月、火曜だったんですが、台風4号さんの全力全開のパワーを受けて、木曜日に延期になってしまいました(笑)
また部内発表には4回生の方々も来てくださるので、ある程度の緊張感を味わうこともできます。今回は2日間で5名の先輩方が来てくださいました。
そして、内容ですが、1ヶ月以上準備していただけあって、3班全部とてもボリュームとネタ度の高いラジオ作品でした! お姫様を称えるラジオに、酒場でやるラジオなど、とても個性的なものばかりでした。この部内発表というもの、作中での扱いやキャラ付けがその後の部内でのそれに影響することが多いので、もしかしたら、うちの部の男子はマゾばっかりになるかもしれません(笑)
それぞれの感想で「楽しかった!」と言っていたので、この部内発表、「大成功だっ!」
冬は好き勝手に作ってくれる・・・ニヤリ
~芸文系クラブ発表会~
そして今週から芸文系クラブ発表会、略して芸文のリハーサルが始まります。我が部も役員、小委員、音響等のお手伝いでご協力させて頂きます。このリハーサル2週間やるんですが、これが中々ハードスケジュールでして、月~金に何時間もやるんです。平日は昼間に学校があるので、夕方から始めて終わるのは夜遅くまで、というのがザラでして、中には家に帰れず、学校周辺の友達の家にご厄介になる人もたくさんいるくらいなんです。ある意味大学生にしかできないようなことなので「青春!」って感じではあります(笑)
とても大変でしょうが、参加する方々、頑張って下さい!! そして皆さん、是非7月7,8日にある芸文系クラブ発表会にお越しください!
~今後の部活動~
今週からは上記のように芸文に行く人が多いので、部活動に出られる人は限られます。また芸文が終わった後もすぐ、定期考査試験の野郎が来るので、あまり部活動はできません。ですが、前期打ち上げ等、楽しいことがあるので、部員の皆さんは楽しみにしておいてくださいね!
~部内発表~
先日の月,木曜日に前々から準備をしていた部内発表を行いました。本当は月、火曜だったんですが、台風4号さんの全力全開のパワーを受けて、木曜日に延期になってしまいました(笑)
また部内発表には4回生の方々も来てくださるので、ある程度の緊張感を味わうこともできます。今回は2日間で5名の先輩方が来てくださいました。
そして、内容ですが、1ヶ月以上準備していただけあって、3班全部とてもボリュームとネタ度の高いラジオ作品でした! お姫様を称えるラジオに、酒場でやるラジオなど、とても個性的なものばかりでした。この部内発表というもの、作中での扱いやキャラ付けがその後の部内でのそれに影響することが多いので、もしかしたら、うちの部の男子はマゾばっかりになるかもしれません(笑)
それぞれの感想で「楽しかった!」と言っていたので、この部内発表、「大成功だっ!」
冬は好き勝手に作ってくれる・・・ニヤリ
~芸文系クラブ発表会~
そして今週から芸文系クラブ発表会、略して芸文のリハーサルが始まります。我が部も役員、小委員、音響等のお手伝いでご協力させて頂きます。このリハーサル2週間やるんですが、これが中々ハードスケジュールでして、月~金に何時間もやるんです。平日は昼間に学校があるので、夕方から始めて終わるのは夜遅くまで、というのがザラでして、中には家に帰れず、学校周辺の友達の家にご厄介になる人もたくさんいるくらいなんです。ある意味大学生にしかできないようなことなので「青春!」って感じではあります(笑)
とても大変でしょうが、参加する方々、頑張って下さい!! そして皆さん、是非7月7,8日にある芸文系クラブ発表会にお越しください!
~今後の部活動~
今週からは上記のように芸文に行く人が多いので、部活動に出られる人は限られます。また芸文が終わった後もすぐ、定期考査試験の野郎が来るので、あまり部活動はできません。ですが、前期打ち上げ等、楽しいことがあるので、部員の皆さんは楽しみにしておいてくださいね!
2012
~学術リーグ~
先週の土曜日に文化会学術リーグが行われました。文化会の部活が出場して球技をする大会ですが、今回はバレーということで元バレー部であるやぎちゃんが張り切っていました。またヤケに因縁のある自然科学研究会とは、何故かライバル意識がお互いにでき、大会前から冷戦状態になってしまいました。「打倒自然研!」を目標に練習に練習を重ね、部員同士も時には衝突し、時には励まし合い、涙も流した日もありました。そして、ついに大会当日――
2回戦敗退。
……、色んな部活の人達と交流できて良かったです! ちなみに自然研さんは準優勝でした。
~初心者講習会~
この土曜日にご近所の他大学さんの放送部と合同でやる「初心者講習会」を行いました。これは今年からはじめてやるもので、担当になった上級生の皆さんは事前から打ち合わせ等で頑張っていらっしゃいました。自分も当日にスタッフとして、参加させていただきました。
当日の流れとしましては、アナウンスと音響に分かれて、それぞれが講師の方に基本的な事を習い、最後にそれを生かしてラジオやフリートークをする、というものでした。私はスタッフだったので一部の講習会しかみられませんでしたが、普段の活動では学べないことや、新しい練習のの仕方を教えてもらったりして、とてもためになる講習会だったと感じました。
担当になってご尽力していただいた先輩方、講師の方々、他大学の皆様、ありがとうございました。今度機会がありましたら、是非またお願いいたします。
~お昼の放送~
この前から始まったお昼の放送ですが、今のところ慣れない機材での活動のため少々音響に不具合が出ています。これから直していこうと思っていますので、ご了承下さい。
ちなみに明日の放送はMCふなむし君と音響つやくんでお送りします。彼らの趣味が垣間見れるかもしれません。
~部内発表~
ここ1ヶ月の活動は部内発表準備orフリートークとなっています。今年はなにせ部員が多いので、部内発表の収録にも時間がかかります。そのため収録してない人は時間が出来るので、フリートークをしてトーク力をあげています! 頑張れ一年生! アナウンスはフリートークで、プロデュースは収録&編集で技術を上げていきますよ!
先週の土曜日に文化会学術リーグが行われました。文化会の部活が出場して球技をする大会ですが、今回はバレーということで元バレー部であるやぎちゃんが張り切っていました。またヤケに因縁のある自然科学研究会とは、何故かライバル意識がお互いにでき、大会前から冷戦状態になってしまいました。「打倒自然研!」を目標に練習に練習を重ね、部員同士も時には衝突し、時には励まし合い、涙も流した日もありました。そして、ついに大会当日――
2回戦敗退。
……、色んな部活の人達と交流できて良かったです! ちなみに自然研さんは準優勝でした。
~初心者講習会~
この土曜日にご近所の他大学さんの放送部と合同でやる「初心者講習会」を行いました。これは今年からはじめてやるもので、担当になった上級生の皆さんは事前から打ち合わせ等で頑張っていらっしゃいました。自分も当日にスタッフとして、参加させていただきました。
当日の流れとしましては、アナウンスと音響に分かれて、それぞれが講師の方に基本的な事を習い、最後にそれを生かしてラジオやフリートークをする、というものでした。私はスタッフだったので一部の講習会しかみられませんでしたが、普段の活動では学べないことや、新しい練習のの仕方を教えてもらったりして、とてもためになる講習会だったと感じました。
担当になってご尽力していただいた先輩方、講師の方々、他大学の皆様、ありがとうございました。今度機会がありましたら、是非またお願いいたします。
~お昼の放送~
この前から始まったお昼の放送ですが、今のところ慣れない機材での活動のため少々音響に不具合が出ています。これから直していこうと思っていますので、ご了承下さい。
ちなみに明日の放送はMCふなむし君と音響つやくんでお送りします。彼らの趣味が垣間見れるかもしれません。
~部内発表~
ここ1ヶ月の活動は部内発表準備orフリートークとなっています。今年はなにせ部員が多いので、部内発表の収録にも時間がかかります。そのため収録してない人は時間が出来るので、フリートークをしてトーク力をあげています! 頑張れ一年生! アナウンスはフリートークで、プロデュースは収録&編集で技術を上げていきますよ!
Welcome*:.+゜
中京大学 文化会 司会放送部(Chukyo Broadcasting System)、通称CBSのブログへようこそ!
大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。
Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!
大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。
Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!
What's 司会放送部?
毎週月・火・木曜日
ATM横412教室にて17時より活動中!
司会放送部は、アナウンスチームとプロデュースチームに分かれて活動しています。
アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。
練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!
ATM横412教室にて17時より活動中!
司会放送部は、アナウンスチームとプロデュースチームに分かれて活動しています。
アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。
練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!
Team Announce
皆さんに【声】をお届け*:.+゜
*:.+゜私たちの【声】を聴け!
■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...
大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?
台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆
興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)
*:.+゜私たちの【声】を聴け!
■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...
大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?
台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆
興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)
Team Produce
*:.+゜【音】を操るPA集団
舞台の【音】の魔術師*:.+゜
■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...
イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。
機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆
初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)
舞台の【音】の魔術師*:.+゜
■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...
イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。
機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆
初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)