忍者ブログ

司会放送部log

中京大学文化会司会放送部のブログです*:.+゜

   2025

0701
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2021

1111
こんにちは、こんばんは。司会放送部ブログ担当のつみきです。
食欲の秋、運動の秋等ありますが皆さんいかがお過ごしですか?
司会放送部1,2年にとって今年の秋は「引継ぎの秋」となりました

最初の役職
もっといいサブタイトルなかったの....。あんまりいいタイトルが思いつかなくて、これからのセンスにご期待くださいemoji
今日は1,2年生が3年生から引き継いだ役職をできるだけ独力でそれぞれこなしていく、そんな部活でした。

新部長

新部長が、部活開始の堰を切っておりますemoji全員部長に注目(`・ω・´)ゞ
以前は前部長が隣でサポートしていましたが、今日はお一人でシャッキっとこなしておりました。謙虚で物腰の柔らかいところが前部長と似ていますね~

新アナウンスチーフ

部活の最初にする発声練習、新アナチがその指揮を執っています。こちらも今回先輩のサポートなしですが、とても堂々としていましたemojiその自信を少し分けてほしいなぁ…

新プロデュースチーフ

新プロチが前任から機材の操作方法を聞いています。新型コロナウイルスでの部活中止や学園祭での機材貸し出しなどで、プロチはノウハウを引き継ぐ時間がほとんどありませんでした。
(一番覚えることおいはずなのに-------)加えてプロチは今年も一人というプロチの多忙さは計り知れません…emoji
手伝えることがあったら何でも言ってね。(機械音痴だけど)できるだけ力になりますので。

新会計

写真撮り忘れた――――――~~ーー~~
新会計の初仕事はまだ先になりそうです。しかし、心配無用emoji今日会った時も「やる気十分だぜ!!!!emoji」という表情で僕を見たので、彼ならきっとやってくれます。これからにご期待ください。紹介はその時にまた。お楽しみに⁉

新書記

今回新書記は二人います。主にTwitterを担当している「ともよ」と、主にブログを担当している「つみき」です。昨年は人数の問題でプロチと書記を一人の方が兼任していましたが、今回は分担です。emojiまだまだつたない文章ですが楽しんで読んでもらえると二人ともめっちゃうれしいです。emoji

そしてもう一人、
第53代司会放送部、実はもう一人仲間がおります。役職を決める際まだ入部してなかったので役職はないのですが。自分は「副部長なんてどうですか?」と提案したのですが、断られてしまったので、このブログではKさんと書かせていただきます!!!!(敬意をもって)

全7名の第53代司会放送部をよろしくお願いします<(_ _)>

最後に
今回は新任にスポットを当てて書かせていただきましたが、新任がいるということは当然前任がいます。次回は52代司会放送部の方々について書こうと思います。明日中には出せると思いますので。

それではemoji
PR

   2021

1111
こんにちは。司会放送部ブログ担当の
つみきです。直近の活動について書こうと思います(^^)

11月9日
この日、我々1、2年はかねてからの計画を実行に移しました。それは、、、、、

部長への突撃インタビューです

1、2年生が部内発表で公開する映像作品、その企画の一つとして司会放送部部長であるST先輩へ突然インタビューを行いました。
記者の格好に扮した我々が先輩を取り囲み、部活内TAさんの詐称事件ついて、部長に説明を求めるというものです。
部長は明らかに戸惑っていましたが、流石というべきか、ハッキリとした受け答えをされていました^_^

楽しかっただけでなく、3年生の対応力の高さを拝見できた、とてもいい企画だったと思います。


部長+協力してくださった先輩方本当にありがとうございました!!!!!
(「説明責任を果たせ‼︎」というガヤには
つい笑ってしまいました)

あとはプロデュースのSH君の編集にお任せください。必ず素晴らしい作品に仕上げて見せます(他力本願)

それではまた


   2021

1108
第53代新書記・ブログ担当のつみきです。(もちろんニックネームです)
今回から僕がブログを更新することになりました!よろしくお願いしますemoji


今日は部活の引継ぎ、52年続いた放送部を先輩から渡されました。
部長、会計、アナチ・プロチ、書記。
新メンバーみんな、なれないことに戸惑いながらもやる気十分です。emojiemojiemoji
自分も前書記やまだの「投稿頻度を上げろ!」という先輩命令を守っていこうと思います。
(できるだけ,,,,,)

まだまだ未熟な53代の面々ですが、なにとぞ生暖かい目で見守ってくださればと思いますemoji




   2021

1105
こんにちは!書記のやまだです!

先ほど大学のコンビニでメルティーキッスを買い、いよいよ冬が来たなと感じています。
メルティーキッスの抹茶味は間違いないのでぜひ食べてみてください!
やっぱこれくらい濃くないと抹茶感じないですよね~~~~!!


さてさて、先週末は中京大学祭がありましたので、今回のブログはそのお話をします!





emoji第68回 中京大学祭emoji

公式ホームページ

ブースの出店は行いませんでしたが、今年も多くのステージの司会を担当させていただきました!
担当させていただいたステージについて書きます。


◎1日目(11月6日)

・中京フェス
「書道部」、「フィルハーモニー交響楽団」、「Pomegranete」のみなさんの司会を務めさせていただきました。
こちらは初ステージの1・2年生の部員が司会をしました!
3人とも練習の成果を発揮してくれたことと思います。



・「司会放送さんとTMPのおはなし会」
司会ではありませんが…。
豊田キャンパスの放送クラブTMPさんの生放送企画に、司会放送部員がゲスト出演させていただきました!
司会放送部の活動からお互いのキャンパスのお話など、とても楽しい15分間でした。
TMPさんとのお付き合いも長いですね!
また交流会などでお世話になるかと思います。
これからもぜひ仲良くしてくださ~~い!



・ミス中京コンテスト
たくさんのお客様が見に来てくださりとても嬉しかったです!
優勝された若月さん、おめでとうございました。
みなさんミスにふさわしい素敵な方々で、司会もつい笑顔がこぼれてしまいましたね…。





◎2日目(11月7日)

・中京フェス
「Chupa Chapus」、「カッコカリ」、「SOUND NOTE」のみなさんの司会を務めさせていただきました。
こちらも初ステージの1年生の部員でした!
フレッシュな司会をお届けできたと思います。
次を担う後輩ちゃんたちもよろしくお願いいたしま~す!



・ゲスト企画
お笑い芸人四千頭身さんの「大爆笑お笑いライブ」です。
すごいプレッシャーのかかるタイトルですね。
しかしさすが四千頭身さん、とてもおもしろかったそうです…!
チケットに当選されたみなさま、楽しんでいらっしゃってようで!
貴重な機会をいただけてありがたかったです。


・中京パフォーマンスコンテスト
2日間の中京大学祭、最後のステージでした!
優勝された川添さん、おめでとうございます!
直前にハプニングもありつつやり遂げた3組の方、本当に素敵でした。
リハーサルで歌声を聞かせていただいたのですが、みなさん本番がいちばん素敵な歌になっていて、つ、つよい…!と思いました。
明るく楽しく司会をお届けできたと思います。







以上になります!

コロナ後初の対面大学祭!
司会放送部員も各ステージに抽選会にお化け屋敷と全力で楽しみました!!

たくさんの方にご来場いただき、わたしたちもとっても嬉しかったです!
出演者のみなさま、学祭実行委員のみなさまをはじめとする大学祭スタッフのみなさま、本当におつかれさまでした。

来年もぜひ司会のお話よろしくお願いいたします!笑

— 中京大学 司会放送部 (@chukyo_cbs) November 7, 2021" title="" >




さて、この記事をもちまして、わたし、やまだの投稿は終わりです。
51代・52代の2年間、わたしの記事を読んでいただきありがとうございました!

更新が少なかったですがそこは次の代に期待していただいて…(笑)

なかなかな経験できない愉快な2年を担当させていただいたのかなと思います!
みなさまにきちんと司会放送部のことをお伝えできていましたら幸いです。
幸いです!!!!

次回からの後輩ちゃんの投稿にも乞うご期待ください!!

ありがとうございました。


   2021

1105

おひさしぶりの更新です。書記のやまだです。

寒暖差の激しい日々ですがいかがお過ごしでしょうか。
わたしは腹が激よわ民族なので、無事今年も腹を壊しトイレと仲良くしています。
つまり通常運転ということです!わーい!!

それでは、だいぶ間が空いてしまいましたが、前回のブログ後~今日までの活動をお知らせします!





6月21日から対面活動並びにLBRが再開しました!

対面活動では、新入部員に教えるようなものをメインとしつつ、夏の部内発表のため、ラジオ班・ラジオドラマ班に分かれて制作を行っていました。

LBRは3年生からのスタートだったのですが、7月は1・2年生がお届けしていました!
フレッシュなLBR、聞いていただけましたでしょうか?
現在はガレリアに大学祭のステージが出ている関係でLBRはおやすみ中ですが、学祭が終わったらまた再開する予定ですので、ぜひ聞きに来てください!



そして7月20日に春学期最後の部活動を終え、テストを乗り越えていざ夏休み!

………と思っていたのですが…。

元々大学の施設利用の関係で8月の部活動はあまり行えなかったのですが、緊急事態宣言が…。出てしまいましたね……。
これにより、対面活動は禁止となりました。

しょうがないこととはいえ、やはりまだまだ振り回されている現状です。

本来であれば文化会発表会や名古屋キャンパスでの放送クラブTMPさんとの交流会があったはずの夏休み、本当に残念です。
来年は開催できますように!!!

もうひとつ、今年は準備開始が後ろ倒しになっていたせいで夏休み開催を予定していた夏の部内発表ですが、こちらも中止となってしまいました。

出せなかった作品に加え、新たな作品も制作して12月に冬の部内発表を行う予定ですので、そちらにご期待ください!


8月・9月の対面活動ができない間はオンラインで学祭の計画を立てていました。

今年の司会放送部はベビーカステラを売る予定だったのです!が!
こちらも今年の学祭は調理を伴う食品ブースの出店が禁止となってしまい、幻の計画となりました…。
油そば→白玉→わらびもち、ときて今年はベビーカステラ!とテンションが上がっていたのですが残念です。

というわけで今年は「甘味処し~び~えす」はおやすみです。
来年の出店にご期待ください!

(切なし!)




来る10月4日、待ちに待った対面活動が再開されました!

ここからは先に書いた冬の部内発表の準備を始めています!!

1・2年生チームで映像作品を作ってくれています。わくわく。
3年生も何かしらは作ります。ご期待(?)ください!

こちらは12月の終わりごろ開催予定です!!
やだもう、早く日程を決めなくってよ!!


そしてそして、学祭の司会の練習もがんばりました!

— 中京大学 司会放送部 (@chukyo_cbs) October 28, 2021" title="" >先日ツイートいたしました通り、今年も司会放送部は学祭の司会をさせていただきます!

ありがたいことにいくつか担当させていただくのですが、「中京フェス」は、ようやくアナウンスチーム1・2年生の初舞台となります!!

今年の中京大学祭は在学生とその保護者の方しか入場できませんが、見に来てくださる方はぜひ司会放送部の活躍にも注目してください!
え!?自分で書いといてすごいプレッシャー!
がんばります!!


四千頭身さん出演の「ゲスト企画」ですが、当日券もあるそうなので興味のある方はぜひ~!

— 中京大学祭 名古屋実行委員会 (@chukyo_gakusai) November 3, 2021" title="" >

いよいよ明日から学祭がはじまります!
1年に一度のお祭り、今年は1日短い2日間の開催ですが、楽しみです!!

(リハーサル!)


その他、中京大学祭につきましては公式ホームページをご確認ください。





さて、以上が最近の活動のまとめです!

また緊急事態宣言に翻弄されたゼ、という気持ちですね…。

とはいえ、大学祭は開催できそうですし、部内発表の準備も着々と進めていますので、暗いニュースばかりではない数カ月でした!

コロナと付き合いながら活動を続けています52代司会放送部ですが、10月に新たな仲間をひとり迎え、楽しく活動しています!!
52代はもうラストスパート…というかもうラストに着くくらいですので、最後まで走り抜けていきたい所存です。

とりあえず明日からの大学祭、よろしくお願いいたしま~す!!!

(52代司会放送部です)


Welcome*:.+゜
中京大学 文化会 司会放送部(Chukyo Broadcasting System)、通称CBSのブログへようこそ!

大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。

Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!

What's 司会放送部?
毎週月・火・木曜日
ATM横412教室にて17時より活動中!

司会放送部は、アナウンスチームプロデュースチームに分かれて活動しています。

アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。

練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!


Team Announce
皆さんに【声】をお届け*:.+゜
*:.+゜私たちの【声】を聴け!

■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...

大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?

台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆

興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)

Team Produce
*:.+゜【音】を操るPA集団
舞台の【音】の魔術師*:.+゜

■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...

イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。

機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆

初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)



重要なお知らせ
音響・撮影・照明等の依頼についてのお知らせです。

部員数の都合により、ガレリア音響・定期公演等の依頼は司会放送部の活動日である月・火・木のみとさせていただきます。

土・日の依頼要相談で承りますが、人員の都合などでお断りさせていただくこともございますのでご了承ください。

また、依頼状の提出は1か月前までにお願いいたします。1か月前までに提出されていない場合は、誠に勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。

お手数ではございますが、上記の内容をご了承の上依頼をしていただきますようよろしくお願い申し上げます。
携帯でチェック
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP