司会放送部log
中京大学文化会司会放送部のブログです*:.+゜
2021
みなさま健やかでしょうか。書記のやまだです。
前回のブログ後~今日までの活動をお知らせします!
といってもだいだいTwitterのまとめです。いや前回も書きましたねこれ。
余談ですが、この前このブログを読み返したら、わたしが担当した前回と前々回の締めの文章がほぼ同じで戦慄しました。
なんですか?「Twitterと違って文字数制限が無いのでいっぱい書いちゃいました(笑)」って。そんな言い訳いらんわ!!!!しかもいうほどお前Twitter更新できてないだろ!!!!!
すいませんでした。
ではまとめます!
4月からはもりもり新歓活動をしていました!
ビラを配り…ブースを出し…掲示もしました。
(写真をでかめに表示するとパソコンで見た時に変になるので今回も小さいです SORRY)
が…画像を縦向きに表示するのにめちゃめちゃ苦戦した…。何とかなったので続けます…。
そして「新入生向け説明会」という名の部活動見学を、412教室にて、4月22日・23日・26日・29日に行いました!
本来は「新歓公演」という名前で行っていたのですが、今年はもっとライトに、説明会という名前でやりました。内容はほぼ同じです。
部員の大変ネガティブな予想よりもたくさんの人が来てくださり、本当にありがとうございました!!来場者プレゼントの部員紹介ペーパーをはりきって作ったかいがありました。よかった~
(どうにかして楽しい雰囲気にしようと黒板をファンシーにしました)
そして5月からは今年度のLBRがスタートしましたね!
その後も見学を行い…
(Twitter参照)
必死の動画も作り……(効果があったかは聞かないでください)
今年度の司会放送部、順調なスタートを切ったのではないでしょうか!?ねえ!!!!え!?!?なに!?!?!?どうした!?!?!?!?
対面課外活動停止
なんてこったい。
また緊急事態宣言です。
まあこればっかりはしょうがないので、慌ててオンラインに活動を切り替えることになりました。
しかし新歓がかなり中途半端!このままではまずい…!せっかく見学に来てくれているのに!みんなウェルカムなのに!っていうか部員増えないとぶっちゃけ廃部の危機!(マジ)
ということで!
Zoomにて「新入部員登録会」を決行しました!!
5月17日・18日・20日の3日間、我こそはという方をTwitterのDMで募り、Zoomで説明会を兼ねた登録会を行いました。来てくださった方ありがとうございます!!!
活動の甲斐もあり、おかげさまで新入部員の1,2年生を迎えることができました。
ありがてえ…ありがてえ…
入部してくださり本当にありがとうございます。
このご時世なので新歓コンパは開けませんが、ぜひ先輩とも仲良くしてください。
先輩も司会放送部がこれからも続いていけるよう、一生懸命後輩に継承していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
と、いうわけで!
新生52代司会放送部、現在はオンラインで
してます。
夏の部内発表に向けてじゃんじゃん話し合いを進めているところです!
まだリアルで会ったことのない人との会話!
ひとりしか発言ができない環境!
訪れる静寂!
オンライン会議、難し~~~!!
がんばってます。
ラジオとラジドラ、いいものつくりたいですね。
以上が最近の活動です!
細々とやっております。
とにかく新入部員が入ってくれてよかった…!嬉し嬉しです。
来週には緊急事態宣言が明けるので、対面で活動できるかな?どうかな?頼む!!!
といったところで今回はおしまいにしようと思います。
ちなみに
新入部員が入ってくれる直前の3年生たちは
去年オンラインばかりで渡せなかった誕生日プレゼントをまとめて全員で交換しあうなどしていました。
さようなら。
PR
2021
とーーーーってもおまたせしました!!!!
です!!
司会放送部ではこの春、新入部員を募集します。
昨年は多くの人に見学に来ていただいたにも関わらず、新型コロナウイルス感染症の影響により部員登録日を設けることができず、本当に申し訳ありませんでした。
まだ司会放送部に興味を持っていただけていたら、ぜひ入部をご検討いただけるとありがたいです。
司会放送部とは
部員はアナウンスチーム、プロデュースチームに分かれています。
主な活動は、
・入学式・卒業式の司会
・学内の新型コロナウイルス感染症のアナウンス
・中京大学学園祭の司会
・文化会発表会の司会・音響・場内アナウンス
などなど…
その他お昼の放送(LBR)や、部内でラジオを作ったり、フリートークの練習をしたりしています!人数が少ないのでアットホームな部活です。…すいません、他の形容詞が浮かばなくて…みんな仲良くやっています!!
コロナの影響は大きく、昨年は例年通りの活動はできませんでしたが、オンライン大学祭の司会、校内の新型コロナウイルス感染症のアナウンス、Twitter企画など、今できる活動に懸命に取り組みました。今年も司会放送部らしく活動できたらと思っています。
いままでの活動は、ぜひこのブログや、Twitterのメディア欄などから覗いてみてください!
私たちは「サークル」ではなく「部活動」なので、大学と密接に関わる企画に参加する機会が多くあります。話すこと、音響操作、動画制作に興味のある方はもちろん、大学でしかできないことをしたい方にもぴったりです!
ぜひ見学にいらしてください!!
【募集詳細】
・中京大学に在学している1年生、2年生の方が対象です。
・未経験者歓迎です!現部員も放送部未経験の人が多いです。
・毎週月・火・木曜日17時~19時に、名古屋キャンパス412教室 (ATM横) にて活動しています。
新入部員募集のお知らせ
です!!司会放送部ではこの春、新入部員を募集します。
昨年は多くの人に見学に来ていただいたにも関わらず、新型コロナウイルス感染症の影響により部員登録日を設けることができず、本当に申し訳ありませんでした。
まだ司会放送部に興味を持っていただけていたら、ぜひ入部をご検討いただけるとありがたいです。
司会放送部とは
部員はアナウンスチーム、プロデュースチームに分かれています。
主な活動は、
・入学式・卒業式の司会
・学内の新型コロナウイルス感染症のアナウンス
・中京大学学園祭の司会
・文化会発表会の司会・音響・場内アナウンス
などなど…
その他お昼の放送(LBR)や、部内でラジオを作ったり、フリートークの練習をしたりしています!人数が少ないのでアットホームな部活です。…すいません、他の形容詞が浮かばなくて…みんな仲良くやっています!!
コロナの影響は大きく、昨年は例年通りの活動はできませんでしたが、オンライン大学祭の司会、校内の新型コロナウイルス感染症のアナウンス、Twitter企画など、今できる活動に懸命に取り組みました。今年も司会放送部らしく活動できたらと思っています。
いままでの活動は、ぜひこのブログや、Twitterのメディア欄などから覗いてみてください!
私たちは「サークル」ではなく「部活動」なので、大学と密接に関わる企画に参加する機会が多くあります。話すこと、音響操作、動画制作に興味のある方はもちろん、大学でしかできないことをしたい方にもぴったりです!
ぜひ見学にいらしてください!!
【募集詳細】
・中京大学に在学している1年生、2年生の方が対象です。
・未経験者歓迎です!現部員も放送部未経験の人が多いです。
・毎週月・火・木曜日17時~19時に、名古屋キャンパス412教室 (ATM横) にて活動しています。
・見学は4月19日(月)17時30分〜、毎週月・木曜日の同じ時間を予定しています。ぜひいらしてください!
・入部を希望してくださった方は、5月ごろに登録となります。
・活動中は随時新入部員を募集しますので、5月に入ってからでも見学に来ていただいて大丈夫です。ご自分の生活の流れが決まってからの入部のご検討も大歓迎です!
・事情により部活が休みになる場合もあります。その場合は公式Twitterでお知らせしますのでご確認ください。
お知らせは以上になります。
ぽんこつ書記ゆえ、上の文章では至らぬ点があると思います。
何か不明な点がございましたら司会放送部の質問箱、またはTwitterのDMにてお問い合わせください。
大学の相談も大歓迎です!お気軽に質問してくださいね。
みなさんの入部をお待ちしています!
・入部を希望してくださった方は、5月ごろに登録となります。
・活動中は随時新入部員を募集しますので、5月に入ってからでも見学に来ていただいて大丈夫です。ご自分の生活の流れが決まってからの入部のご検討も大歓迎です!
・事情により部活が休みになる場合もあります。その場合は公式Twitterでお知らせしますのでご確認ください。
お知らせは以上になります。
ぽんこつ書記ゆえ、上の文章では至らぬ点があると思います。
何か不明な点がございましたら司会放送部の質問箱、またはTwitterのDMにてお問い合わせください。
大学の相談も大歓迎です!お気軽に質問してくださいね。
みなさんの入部をお待ちしています!
2021
おはようございます!
こんにちは!!
こんばんは!!!
第52代司会放送部、書記のやまだです。
しれっと52代と書きましたが、51代と同じ人なので安心して(?)ください。
さてさて、今回のブログは最近の活動のお話です!
ぶっちゃけTwitterと似たような内容になっていますが、せっかく先輩方が残してくださったブログがあるのでこちらにも書いておきたいと思います。
学祭が終わってから、新型コロナウイルスの影響で再び対面での部活動ができなくなってしまい、春休みに入った2月からようやく対面の活動が再開できました。
ところで、私たち司会放送部、特にアナウンスチームの1年でいちばん大きな活動が、入学式・卒業式の司会です。昨年は、入学式・卒業式ともにコロナの影響でYouTubeでの動画配信のみとなり、学生の参加は不可、私たちも司会をさせていただくことができませんでした。とても残念、そしてやるせない思いを感じたことを覚えています。ちなみにこの動画、確かまだ中京大学公式チャンネルに残っていますので気になる方はご覧ください!(笑)
今年の式はどうなるのか…と思っていたところ、例年まで二部制だった式を三部制にして参加人数を減らして行うとのことで、司会放送部に司会のお話をいただきました!!
とてもありがたいです。
ということで活動再開直後からこちらの司会の練習をしておりました。
(今回のブログ、写真は全部twitterの使いまわしです!すいません…中の人が…同じなので…)
そして迎えるのは!!
です!!!
がんばりました!!!
今年はYouTubeでの生配信があるということで…エ!?生配信!?!?まじ!?!?!?
すごく緊張していましたが、無事やり遂げました!
生配信のおかげでOBの方々にも観ていただくことができ、良い経験となりました。
……オンライン学祭といい、生配信といい、なんだか愉快な経験をさせていただけた年でしたね…。
そして4年生の先輩方、ご卒業おめでとうございました。お世話になりました!
素敵に送り出すことができたでしょうか…?
新しい環境でたくさんの幸福が訪れますように!!
(司会を務めた3人です。顔の数字は誰が第何部を担当したかアピールしておきました!)
さてさて、卒業式も終わり、今まで部活のほとんどの時間を司会の練習に使っていた私たちですが…そう…実は…やり残していることがあります…。
そうです、改選です!
ここで役職の引継ぎをし、司会放送部が代替わりをするという一大イベントで、毎年2月ごろに行っています。本来ならば追いコンも兼ねているので、卒業間近の4年生の先輩方をお呼びしてお言葉をいただいたり、記念品をお渡ししたりして、そのあとみんなで飲み会へゴー!…という流れなのですが、このご時世なので追いコンは断念いたしました。先輩方、申し訳ありませんでした。
51代は3年生の先輩がおひとりだったことと、十分に企画する時間が取れなかったことから、「プチ改選式」という形でサプライズ開催しました。
選んだプレゼントと寄せ書きをした色紙、無事お渡しできて本当に良かったです!!
ここだけの話、色紙の片ページをいい感じに埋めるために先輩の写真を大学の自習室のプリンターでたくさん印刷したときは謎のドキドキ感がありました。笑っていただけていたら幸いです。
それにしても八事のイオンがすぐそこにあるのは中京大学名古屋キャンパスのとてつもなく大きな利点だと思います。助かる~~~~~~
先輩、突然の開催にもかかわらず素敵なお話をしてくださってありがとうございました。
第51代司会放送部部長、本当に大変だったと思います。おつかれさまでした…!
(センターで輝く先輩!!そして黒板の部員渾身のポケモンたちを是非拡大してご覧ください。なにも見ずに描いているのでご愛嬌ご愛嬌!え??もちろん私はうまく描けたと思っていますが?????)
そしてここから第52代司会放送部の物語(ストーリィ)がはじまるのであった……
で締めたらきれいにできたんですが!
はい!入学式です!!司会です!
もちろんがんばりました!!!
また生配信もありました!緊張!!!
……すいません、これ、今日の話なのでまだ冷静に文章に起こせないですね!
スーツ姿で緊張した面持ちの新入生のみなさんに自分を重ねて懐かしく思いつつ、大学生活がどんなものか少し伝わればいいなと思い、精一杯司会をしました。
いかがでしたか?
……変なまとめサイトみたいな聞き方しちゃった…。
おほん!ええと、新入生のみなさん、フレッシュで素敵でした!!
これからの大学生活で爛れすぎてしまわないよう、ぜひ今日の気持ちを忘れないでほしいと…先輩は…思います…。
不安も多いと思いますが、もしこのブログを見てくださっているのなら、ぜひ司会放送部の質問箱や、TwitterのDMで質問してくださいね。主に書記の私が回答しますが、ものによってはちゃんと先輩が総力を挙げてお答えするのでドンといらしてください!
そうそう、このブログを書き終わったらすぐ次の記事に新入部員募集のお知らせを書くので、そちらもご覧いただけるとうれしいです!
(司会の3人です。例によって第何部を担当したかアピールしておきました。右にかかっている上着は私のです。恥ずかしいのであまり見ないでください。)
以上が最近の司会放送部の活動となります。
Twitterと違って字数制限が無いのでダラダラと長い文章になってしまいました…。
新型コロナウイルス感染症は未だ猛威を振るっています。
今後の活動も例年通りとはいかないでしょうし、また活動を停止せざるを得ない状況になることもあると思いますが…いまできることを探して、対応し、今後もガツガツもりもりバキバキに活動を続けていきたいですね!!
長くなりましたが今回はここまでで。
お読みいただきありがとうございました!
あ、第52代司会放送部もよろしくお願いいたします!!!
こんにちは!!
こんばんは!!!
第52代司会放送部、書記のやまだです。
しれっと52代と書きましたが、51代と同じ人なので安心して(?)ください。
さてさて、今回のブログは最近の活動のお話です!
ぶっちゃけTwitterと似たような内容になっていますが、せっかく先輩方が残してくださったブログがあるのでこちらにも書いておきたいと思います。
通常活動
学祭が終わってから、新型コロナウイルスの影響で再び対面での部活動ができなくなってしまい、春休みに入った2月からようやく対面の活動が再開できました。ところで、私たち司会放送部、特にアナウンスチームの1年でいちばん大きな活動が、入学式・卒業式の司会です。昨年は、入学式・卒業式ともにコロナの影響でYouTubeでの動画配信のみとなり、学生の参加は不可、私たちも司会をさせていただくことができませんでした。とても残念、そしてやるせない思いを感じたことを覚えています。ちなみにこの動画、確かまだ中京大学公式チャンネルに残っていますので気になる方はご覧ください!(笑)
今年の式はどうなるのか…と思っていたところ、例年まで二部制だった式を三部制にして参加人数を減らして行うとのことで、司会放送部に司会のお話をいただきました!!
とてもありがたいです。
ということで活動再開直後からこちらの司会の練習をしておりました。
(今回のブログ、写真は全部twitterの使いまわしです!すいません…中の人が…同じなので…)
そして迎えるのは!!
卒業式(3月19日)
です!!!がんばりました!!!
今年はYouTubeでの生配信があるということで…エ!?生配信!?!?まじ!?!?!?
すごく緊張していましたが、無事やり遂げました!
生配信のおかげでOBの方々にも観ていただくことができ、良い経験となりました。
……オンライン学祭といい、生配信といい、なんだか愉快な経験をさせていただけた年でしたね…。
そして4年生の先輩方、ご卒業おめでとうございました。お世話になりました!
素敵に送り出すことができたでしょうか…?
新しい環境でたくさんの幸福が訪れますように!!
(司会を務めた3人です。顔の数字は誰が第何部を担当したかアピールしておきました!)
さてさて、卒業式も終わり、今まで部活のほとんどの時間を司会の練習に使っていた私たちですが…そう…実は…やり残していることがあります…。
プチ改選式(3月30日)
そうです、改選です!ここで役職の引継ぎをし、司会放送部が代替わりをするという一大イベントで、毎年2月ごろに行っています。本来ならば追いコンも兼ねているので、卒業間近の4年生の先輩方をお呼びしてお言葉をいただいたり、記念品をお渡ししたりして、そのあとみんなで飲み会へゴー!…という流れなのですが、このご時世なので追いコンは断念いたしました。先輩方、申し訳ありませんでした。
51代は3年生の先輩がおひとりだったことと、十分に企画する時間が取れなかったことから、「プチ改選式」という形でサプライズ開催しました。
選んだプレゼントと寄せ書きをした色紙、無事お渡しできて本当に良かったです!!
ここだけの話、色紙の片ページをいい感じに埋めるために先輩の写真を大学の自習室のプリンターでたくさん印刷したときは謎のドキドキ感がありました。笑っていただけていたら幸いです。
それにしても八事のイオンがすぐそこにあるのは中京大学名古屋キャンパスのとてつもなく大きな利点だと思います。助かる~~~~~~
先輩、突然の開催にもかかわらず素敵なお話をしてくださってありがとうございました。
第51代司会放送部部長、本当に大変だったと思います。おつかれさまでした…!
(センターで輝く先輩!!そして黒板の部員渾身のポケモンたちを是非拡大してご覧ください。なにも見ずに描いているのでご愛嬌ご愛嬌!え??もちろん私はうまく描けたと思っていますが?????)
そしてここから第52代司会放送部の物語(ストーリィ)がはじまるのであった……
入学式(4月1日)
で締めたらきれいにできたんですが!はい!入学式です!!司会です!
もちろんがんばりました!!!
また生配信もありました!緊張!!!
……すいません、これ、今日の話なのでまだ冷静に文章に起こせないですね!
スーツ姿で緊張した面持ちの新入生のみなさんに自分を重ねて懐かしく思いつつ、大学生活がどんなものか少し伝わればいいなと思い、精一杯司会をしました。
いかがでしたか?
……変なまとめサイトみたいな聞き方しちゃった…。
おほん!ええと、新入生のみなさん、フレッシュで素敵でした!!
これからの大学生活で爛れすぎてしまわないよう、ぜひ今日の気持ちを忘れないでほしいと…先輩は…思います…。
不安も多いと思いますが、もしこのブログを見てくださっているのなら、ぜひ司会放送部の質問箱や、TwitterのDMで質問してくださいね。主に書記の私が回答しますが、ものによってはちゃんと先輩が総力を挙げてお答えするのでドンといらしてください!
そうそう、このブログを書き終わったらすぐ次の記事に新入部員募集のお知らせを書くので、そちらもご覧いただけるとうれしいです!
(司会の3人です。例によって第何部を担当したかアピールしておきました。右にかかっている上着は私のです。恥ずかしいのであまり見ないでください。)
以上が最近の司会放送部の活動となります。
Twitterと違って字数制限が無いのでダラダラと長い文章になってしまいました…。
新型コロナウイルス感染症は未だ猛威を振るっています。
今後の活動も例年通りとはいかないでしょうし、また活動を停止せざるを得ない状況になることもあると思いますが…いまできることを探して、対応し、今後もガツガツもりもりバキバキに活動を続けていきたいですね!!
長くなりましたが今回はここまでで。
お読みいただきありがとうございました!
あ、第52代司会放送部もよろしくお願いいたします!!!
2020
おひさしぶりの更新です!こんばんは、第51代司会放送部で書記…もやってます。やまだです。
最近の司会放送部のお知らせはTwitterで行っているのですが、今年は学祭がオンライン開催ということで、情報をまとめるためにひさしぶりのブログ更新とさせていただきます!
ついでといってはあれですが、ブログのテンプレートもちょこちょことリニューアルしてみました。部員紹介はなくしてしまいましたが…リンク!バナー!!まあまあいい感じにできたと思うのですが…!どうでしょう!!先輩方!!!
あとスマートフォン版サイトにもお知らせや部活の紹介を貼っておきましたのでスマホ勢の方もいい感じに見れるのではないかと思います。ね?いい感じでしょう?いい感じですよね(ゴリ押し)
…はい、おまたせしました。2020年の中京大学祭、司会放送部の活動についてまとめます!
中京大学オンライン大学祭2020「C-FES」
トップページ
司会放送部が関わらせていただいた企画一覧です!
中京大学のさまざまな団体によるインターネット発表会…という感じでしょうか。我らが文化会からもたくさん部活が動画を出しています!
司会放送部は今年は新歓が行えなかったので、過去の新歓台本をちょちょといじって部活紹介動画を作りました!これを見ればあなたも司会放送マスター!フリートークももちろん動画で行ってますよ。みどころは「みなさんこんにちは~」で手を振る部員です。もちろん私やまだも振ってます。ぜひ画面の向こうで振り返してくださいね!
司会放送部のページはこちら!
こちらはアナウンスチームが名古屋キャンパスの動画にてナレーションをいたしました~!
諸事情により各自自宅で収録したため、そのぅ…テンションが…四者四様ですが…そこも味ということで!!なによりこの動画、学祭実行委員さんが撮影と編集をしているのですが、めっちゃくちゃかっこいい仕上がりになっているんですよ!見慣れた大学と思うなかれ!必見です!
ちなみに編集担当の学祭実行委員さんは「お金がほしい」と言っていらっしゃったそうです(笑)
そしてそして、目玉企画の一つといっていいのでは!?というこの企画!
「eスポーツ界で活躍する卒業生と対戦!独占インタビューで素顔に迫る!」と題して、中京大学体育学部卒のプロゲーマー<チョコブランカ>さんと、その夫で世界大会を3種制覇している<ももち>さんをお招きして「ストリートファイターⅤ」で中京大生と対戦する企画です!!
なんとこちら、私やまだが司会を務めさせていただきました~!
書記の特権でいろいろ書いていいですか?いいよ!
こちら10月某日、大学の清明ホールで学祭さんと業者さんと収録をしました。司会放送部、もう何回も学祭で司会をさせていただいていますが、収録は…なかなかないのでは?しかもピンマイク!しかもしかも昨今の事情を鑑みてマウスシールド!私が…初なのでは?どうでしょう!?先輩方!(デジャヴ)
プロゲーマーのお二人への質問コーナーのインタビュアーもさせていただいたのですが…こちらなんと30分ちょっとぶっ通しで収録しました(笑) たくさんのお話を聞くことができたのは楽しかったのですが、うまくまわせるのか!?と不安で不安で、いろいろ調べて臨みました。いい感じにできてたら…イイナ!
チョコブランカさん、ももちさん、中京大生のかっきーのさん、だてまるさん、業者さん…そして学祭実行委員のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました!
はい!というわけで司会放送部が関わった学祭企画、以上です!Twitterと違って文字数制限が無いのでいっぱい書いちゃいました!
この他にも学祭にはたくさんの企画があるので、公式サイトからぜひ楽しんでくださいね!私のおすすめは学長ワーキングルーティンです!!
それではこのへんで失礼します。
Twitterもぜひみてくださいね!
最近の司会放送部のお知らせはTwitterで行っているのですが、今年は学祭がオンライン開催ということで、情報をまとめるためにひさしぶりのブログ更新とさせていただきます!
ついでといってはあれですが、ブログのテンプレートもちょこちょことリニューアルしてみました。部員紹介はなくしてしまいましたが…リンク!バナー!!まあまあいい感じにできたと思うのですが…!どうでしょう!!先輩方!!!
あとスマートフォン版サイトにもお知らせや部活の紹介を貼っておきましたのでスマホ勢の方もいい感じに見れるのではないかと思います。ね?いい感じでしょう?いい感じですよね(ゴリ押し)
…はい、おまたせしました。2020年の中京大学祭、司会放送部の活動についてまとめます!


トップページ
司会放送部が関わらせていただいた企画一覧です!
中京大学のさまざまな団体によるインターネット発表会…という感じでしょうか。我らが文化会からもたくさん部活が動画を出しています!
司会放送部は今年は新歓が行えなかったので、過去の新歓台本をちょちょといじって部活紹介動画を作りました!これを見ればあなたも司会放送マスター!フリートークももちろん動画で行ってますよ。みどころは「みなさんこんにちは~」で手を振る部員です。もちろん私やまだも振ってます。ぜひ画面の向こうで振り返してくださいね!
司会放送部のページはこちら!
こちらはアナウンスチームが名古屋キャンパスの動画にてナレーションをいたしました~!
諸事情により各自自宅で収録したため、そのぅ…テンションが…四者四様ですが…そこも味ということで!!なによりこの動画、学祭実行委員さんが撮影と編集をしているのですが、めっちゃくちゃかっこいい仕上がりになっているんですよ!見慣れた大学と思うなかれ!必見です!
ちなみに編集担当の学祭実行委員さんは「お金がほしい」と言っていらっしゃったそうです(笑)
そしてそして、目玉企画の一つといっていいのでは!?というこの企画!
「eスポーツ界で活躍する卒業生と対戦!独占インタビューで素顔に迫る!」と題して、中京大学体育学部卒のプロゲーマー<チョコブランカ>さんと、その夫で世界大会を3種制覇している<ももち>さんをお招きして「ストリートファイターⅤ」で中京大生と対戦する企画です!!
なんとこちら、私やまだが司会を務めさせていただきました~!
書記の特権でいろいろ書いていいですか?いいよ!
こちら10月某日、大学の清明ホールで学祭さんと業者さんと収録をしました。司会放送部、もう何回も学祭で司会をさせていただいていますが、収録は…なかなかないのでは?しかもピンマイク!しかもしかも昨今の事情を鑑みてマウスシールド!私が…初なのでは?どうでしょう!?先輩方!(デジャヴ)
プロゲーマーのお二人への質問コーナーのインタビュアーもさせていただいたのですが…こちらなんと30分ちょっとぶっ通しで収録しました(笑) たくさんのお話を聞くことができたのは楽しかったのですが、うまくまわせるのか!?と不安で不安で、いろいろ調べて臨みました。いい感じにできてたら…イイナ!
チョコブランカさん、ももちさん、中京大生のかっきーのさん、だてまるさん、業者さん…そして学祭実行委員のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました!
はい!というわけで司会放送部が関わった学祭企画、以上です!Twitterと違って文字数制限が無いのでいっぱい書いちゃいました!
この他にも学祭にはたくさんの企画があるので、公式サイトからぜひ楽しんでくださいね!私のおすすめは学長ワーキングルーティンです!!
それではこのへんで失礼します。
Twitterもぜひみてくださいね!
2018
こんにちは、わかです。
11月2・3・4日に大学祭が行われました!
今年我が部では白玉を販売しておりました
初の試みではありましたが、想像以上にたくさんのお客さんに来ていただきましておかげさまで大盛況でした
「甘味処し~び~えす」にご来店いただき誠にありがとうございました!
また、アナウンスチームはメインステージの司会も担当させていただきました。
どのステージも練習の成果が発揮できたのではないでしょうか!
さて、この記事をもちまして、私の投稿は終わりです。読んでくださった皆さん、ありがとうございました!
次から更新してくれる後輩ちゃんにもこうご期待くださいね
11月2・3・4日に大学祭が行われました!
今年我が部では白玉を販売しておりました

初の試みではありましたが、想像以上にたくさんのお客さんに来ていただきましておかげさまで大盛況でした

「甘味処し~び~えす」にご来店いただき誠にありがとうございました!
また、アナウンスチームはメインステージの司会も担当させていただきました。
どのステージも練習の成果が発揮できたのではないでしょうか!
さて、この記事をもちまして、私の投稿は終わりです。読んでくださった皆さん、ありがとうございました!
次から更新してくれる後輩ちゃんにもこうご期待くださいね

Welcome*:.+゜
中京大学 文化会 司会放送部(Chukyo Broadcasting System)、通称CBSのブログへようこそ!
大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。
Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!
大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。
Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!
What's 司会放送部?
毎週月・火・木曜日
ATM横412教室にて17時より活動中!
司会放送部は、アナウンスチームとプロデュースチームに分かれて活動しています。
アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。
練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!
ATM横412教室にて17時より活動中!
司会放送部は、アナウンスチームとプロデュースチームに分かれて活動しています。
アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。
練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!
Team Announce
皆さんに【声】をお届け*:.+゜
*:.+゜私たちの【声】を聴け!
■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...
大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?
台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆
興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)
*:.+゜私たちの【声】を聴け!
■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...
大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?
台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆
興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)
Team Produce
*:.+゜【音】を操るPA集団
舞台の【音】の魔術師*:.+゜
■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...
イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。
機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆
初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)
舞台の【音】の魔術師*:.+゜
■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...
イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。
機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆
初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)