忍者ブログ

司会放送部log

中京大学文化会司会放送部のブログです*:.+゜

   2025

0706
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2017

0210
はじめまして、密かに先輩からブログを引き継いだレッサーです。
更新を怠ってしまい、申し訳ありません。

2月2日に豊田キャンパスにて、TMPさんとの交流会を行いました。

自己紹介を互いにした後、アナウンス・プロデュース共に、TMPさんが普段行うラジオを、実際に体験させていただきました。TMPアナウンス方達の、話の間をできるだけ作らず続けさせるトークは、聞いていてテンポが良く、凄いと僕は感じました。プロデュースの方は曲の入れ替えや時間管理等、リアルタイムでやることが多く、普段やっている音響の仕事とはまた違った、緊張感がありました。

今回の交流会も部員にとって、色々と学ぶことができた交流会だったと思います。
TMPの皆さん、本当にありがとうございました!

夏の交流会は是非、こちらに来てください!


PR

   2016

1005
今年のテーマ「花言葉」と題しまして「中京フラワーガーデン」を行いました。
ほとんどの部員が花言葉を知らない状態から始まり、夏休みを通して、アナウンスは発音やアクセント、客席の見方、ペアの子との連携を練習し、プロデュースは機材のセッティング、BGMと声のバランスを会わせたり、SEを付けて演出するなど1、2年生を中心として練習してきました。
本番は少しミスもありましたが、無事に終えることが出来ました。また改めて1年生の成長も感じました。
最後になりましたが、ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました

今後の活動としてはまず始めに学祭があります!!
司会放送部では、今年もガレリアステージの司会を行ったり、油そばを販売します。
また、司会放送部のブースでは「学祭ラジオ」を流す予定なので、そちらの方も楽しみにしていてください。

   2016

0812
こんばんは、ながこうです。

今月、8月4日に部内発表を行いました!(^^)!

・青龍「ご指名いただきました」

・朱雀「ビクビク! ホラートゥナイト」

・玄武「ラジオ・ポイント・ガイド ~RPG~」

・白虎「下水ラジオ」

・麒麟「真夜中のMidnight」


どの班も個性をいかしたラジオで面白かったです!!
また、2,3年生は慣れているだけありトークが安定していました。
1年生もしっかり活躍していて冬の部内発表が早くも楽しみです。

ですが、どの班も話すスピードが早いやBGMと音声のバランスが悪いなどまだまだ改善点もあるので、今後の活動で今回の反省を生かしてほしいと思います。

話は変わりますが、夏休み期間中は定期公演に向けて活動しています。
定期公演の内容は・・・・・・・秘密です(/ω\)
活動については、ブログやTwitter等にあげる予定なので、チェックして下さい。





   2016

0812
こんばんは、ながこうです。
すみません、久しぶりにブログ更新します。

今月の始め、8月2日に放送クラブTMPさんと名古屋キャンパスで交流会をしました。

まず、お互いに自己紹介をしてアナウンスは発声練習、プロデュースは機材の説明などしていました。
それが終わってからは普段の部活通り、アナウンスは2人1組になって、プロデュースはミキサーの操作をしました。

今回のアナウンスは2人1組でもTMPの部員さんと組んで行ったのですが、普段ラジオで話していることもあり、学年問わずどの方もしゃべるのが上手くて、話の引き出しが多いと感じました。
ミキサーさんはうちのプロデュースが説明しなくても出来るところに私たちも頑張らないといけないと改めて感じました。

短い時間でしたが、お互いに色々学ぶことが出来たのではないでしょうか?(偉そうにいってすみませんww)ぜひ
今年も冬に豊田キャンパスでも交流会を行う予定なので、ぜひ皆さん参加しましょうー

   2016

0615
こんにちは ながこうです。
報告、遅くなりましたが、新入生が7人も入ってきてくれました!!
7人とも素直でしっかりしてそうなので、とても期待してきます。まだ部員募集してますので、ブログ見た1年生!是非体験や見学でもいいので見に来てください。
あと、まだ1年生の紹介欄が出来ていません。もう少しお待ちください。

そして最近の活動として部内発表に向けてラジオを作成しております。新入生も入り、各班、どんなラジオが出来るかとても楽しみです!
また、来週から芸文系グラブ発表会のリハーサルが始まります。司会放送部からはメインの司会をはじめ、音響、音響補佐、FD、場内アナウンスなど多くの人が関わるので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
芸文系グラブ発表会
7/2(土)・3 (日)
開場 12時半 開演 13時
会場 名古屋キャンパス 431教室
Welcome*:.+゜
中京大学 文化会 司会放送部(Chukyo Broadcasting System)、通称CBSのブログへようこそ!

大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。

Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!

What's 司会放送部?
毎週月・火・木曜日
ATM横412教室にて17時より活動中!

司会放送部は、アナウンスチームプロデュースチームに分かれて活動しています。

アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。

練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!


Team Announce
皆さんに【声】をお届け*:.+゜
*:.+゜私たちの【声】を聴け!

■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...

大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?

台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆

興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)

Team Produce
*:.+゜【音】を操るPA集団
舞台の【音】の魔術師*:.+゜

■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...

イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。

機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆

初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)



重要なお知らせ
音響・撮影・照明等の依頼についてのお知らせです。

部員数の都合により、ガレリア音響・定期公演等の依頼は司会放送部の活動日である月・火・木のみとさせていただきます。

土・日の依頼要相談で承りますが、人員の都合などでお断りさせていただくこともございますのでご了承ください。

また、依頼状の提出は1か月前までにお願いいたします。1か月前までに提出されていない場合は、誠に勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。

お手数ではございますが、上記の内容をご了承の上依頼をしていただきますようよろしくお願い申し上げます。
携帯でチェック
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP