忍者ブログ

司会放送部log

中京大学文化会司会放送部のブログです*:.+゜

   2025

0915
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2012

0313
~ご報告~
 現在司会放送部は今週の木曜日にある追いコン、そして春の新歓に向けての準備をしています。
 追いコンとは来週ご卒業される4回生の先輩方の追い出しコンパのことです。一応詳しい内容は秘密ですので、また追いコン後に詳しくご報告させて頂きます。
 新歓の方ですが、こちらは来年度の1年生、すなわち司会放送部の未来を決めることですので、とても大事なことです。具体的にやっていることとしては立て看板やビラ、ポスターの準備などです。リーダーズキャンプの一般会議で行われた「新歓に向けての議論」も参考させていただきます! また司会放送部は新歓ステージの司会、音響、会場アナウンスを担当させていただくので、そちらの準備も行なっています。その時は他部活の方々はよろしくおねがいします。
 リーダーズキャンプが終わると少し気が抜けてしまう長期休暇ですが、気を引き締めていきますよ!

~ホームページ~
 冬にパソコンのハードディスクが吹っ飛んでしまって、一度やる気の95%をなくしてしまった「司会放送部ホームページ作成計画」ですが(部員に急かされたので)、また再開していきたいと思います!
 できれば今月中に作って、新歓に役立てていきたいです(予定は未定。希望は無謀)。
PR

   2012

0221


 ご報告が遅れてしまって申し訳ありませんm(_ _)m
 その分長く、また細かく書きますのでお許し下さい。

 では長くなりますが「つづきはこちら」からどうぞ!

   2012

0208
~合宿~
 ついに明日(正確には本日)から司会放送部の合宿が始まります!(早く寝たい…)

 基本的には横浜(or東京)観光が主になります。
 横浜といえば「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」でしょうか?「ブルー・ライト・ヨコハマ」?それともミルキィホームズの(ゲフンゲフン
 部活の合宿なので、観光だけではなく真面目な内容もあります。プロデューステストと言って、音響の基本的なテストをするというものです。問題を作るのはチーフプロデュースである社長なんですが、はてさて簡単なのか難しいのか・・・。
 そのような不安要素もありますが、年に1回の合宿!
 合宿のために今まで企画班や会計さん、部長さんに先輩方が尽力して下さいました。その努力に報いるためにも、楽しんできます!!

 寝坊しないといいんですが・・・(汗)

   2012

0202
~春休み~
 司会放送部の春休みが始まりました。特に変わったことはありませんが、部活動は10時から始まるので部活全体は少しテンション低めかもしれません(笑)朝10ってやつですね。
 今は入試期間のため本格的な部活動ができていませんが、来週の合宿から司会放送部の活動は本格化しますよ!

~今年の抱負(?)~
 この月曜日に部活全体で今年何をしたいか、話し合いました。
 本気で話し合ったので若干空気が悪くなったりもしましたが、個人的にはT山大学にいた頃を思い出したりして少し懐かしい気分になりました。
 最初は15個くらいあった「やりたい事」が2時間に及ぶ論議の末、9つに絞られました。

1.芸文で発表
 芸文発表会では司会放送部は部長がインタビューを受けるだけで、何かを発表することはありませんでした。でも、やっぱり何か発表したいよね!ということになり、簡単な映像作品とかを発表しそうです。

2.オープンキャンパスに参加
 こちらはまだ未確定なのではっきりとは言えませんが、出来ればオープンキャンパスにも協力したいなあ、というものです。

3.ラジオ制作(&配信)
 スキルアップを目的にした定期的なラジオ制作をしたい、という話になりました。個人的に一番やりたかったりします。

4.パーカー制作
 司会放送部のパーカーを作ろう!ということです。

5.Nコンに参加
 NコンとはNHKが主催する放送部の全国大会みたいなものです。去年初めて参加したので、今年も続いて参加します。

6.新練習法「原稿読み」
 新しい練習法として、ある程度原稿を作ってからトークをするということを考えています。

7.TMP交流会をより有意義に
 司会放送部は豊田キャンパスの放送部「TMP」さんと時々交流会をしています。今までの交流会は基本飲み会だけだったんですが、それ以外にも合同練習などを通してお互いにスキルアップを目指したいと思っています。

8.学祭ブースの展示物
 学祭のブースでは毎年ミックスジュースを販売していますが、今年はさらに自分たちの制作物を流そうと思っています。

9.部会
 今までなかった部会を月一でやりたいと思います!部活動内でするので、そこまで普段の活動への影響は無いと思います。

 来週の合宿が楽しみだー!

   2012

0128
~部内発表~
 この前平成23年度冬季部内発表を行いました。3つの班に分かれて、それぞれ30分程の作品を発表という形です。
 メンバーが1年生の半分であるA班は映像作品で「某コメントが流れる動画サイト風のラジオ」、残り半分の1年生でメンバーが出来てるB班は「喪男たちによるクリスマスイブラジオ」でした。自分で言うのも何ですが、前回の部内発表よりずっとスキルアップできたと思えました!
 2回生のC班は「黒歴史ラジオ」と言えばいいんでしょうか「自分たちで黒歴史を作ろう!」というコンセプトで作られたラジオだったそうです。流石2回生の皆さん、安定感がすごかったです!
 今度の部内発表は新入生が入ってからなので、どんなものになるか今から楽しみです。

~テスト~
 この一週間は秋学期のテスト期間でした。そのため一週間前から部活動は休止していました。
 ですがテスト期間でも一部の部員は部室に集まったりしていたので、活動がなくてもあまりバラバラになった印象はありませんでしたね(笑)
 結果はそれぞれでしょうが、全体的な印象としてはあまり良くない・・・?
 ……。部活は単位がなくても出来るので関係無いですね!!

~春休み~
 地獄のテスト期間が終わり、春休みが始まりました。部活動も来週の月曜日から再開します。
 司会放送部は2月の頭に合宿in横浜を予定しているので、それまではプロデュース関係の座学みたいなものをやります。内容はよく知らないのですが、簡単(?)らしいので安心です(笑)
 ですが、その他にも「追いコン」の準備やら、4月の新歓に向けての準備やら、色々あるみたいで大変かもしれません。

 春も司会放送部頑張ります!
Welcome*:.+゜
中京大学 文化会 司会放送部(Chukyo Broadcasting System)、通称CBSのブログへようこそ!

大学公式ホームページ、Twitter、質問箱は右のリンクからどうぞ。

Twitterでの発信がメインで、こちらはたまーに更新しています!

What's 司会放送部?
毎週月・火・木曜日
ATM横412教室にて17時より活動中!

司会放送部は、アナウンスチームプロデュースチームに分かれて活動しています。

アナウンスチームは司会や場内アナウンス、ラジオパーソナリティなどを担当、プロデュースチームは音響機材の操作、VTRの撮影・編集などを担当しています。

練習は週3回、両チームで協力し合ってイベント本番に向かって日々スキルアップしています。ラジオ・映像番組を制作する機会もありますよ!


Team Announce
皆さんに【声】をお届け*:.+゜
*:.+゜私たちの【声】を聴け!

■主な仕事
・入学式/卒業式の司会
・大学祭各種イベント司会
・イベントの場内アナウンス
・他団体定期公演の司会・場内アナウンス
・「八事祭」司会
・「文化会発表会」司会・場内アナウンス
・校内放送(「Lunch Break Radio」など)
etc...

大学でのイベント事には必ずと言っていいほど司会放送部のアナウンスが活躍しています。
大勢の人の前で話したり、大きなスピーカーから自分の声が聞こえてくるなんて、めったに経験できる事ではないですよ!
大学祭ではテレビでよく見る有名人と共演出来ちゃうかも?

台本が読みたい!
大きなステージに立ちたい!
人前で話す度胸を付けたい!
ラジオが好き!
という方大歓迎☆

興味のある方はぜひ、アナウンスチームに入ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)

Team Produce
*:.+゜【音】を操るPA集団
舞台の【音】の魔術師*:.+゜

■主な仕事
・大学祭イベント(一部)音響
・ガレリアでのコンサートの音響
・「八事祭」音響
・「文化会発表会」音響
・他団体定期公演のビデオ撮影
・動画・ラジオ編集
etc...

イベントでBGMを流したり、マイクの調整をしているのは誰だと思いますか?
それが私たち、司会放送部のプロデュースチームです!
本格的な機材を使い、イベントを盛り上げます。

機材が触ってみたい!
イベントの裏方に興味がある!
自分の好きな曲を流したい!
パソコンで動画編集したい!
という方、一緒に楽しみましょう☆

初心者大歓迎!部員のほとんどは初心者からのスタートです。
自分の腕でステージが大きく動くのはとても楽しいですよΣd(d´v`*)



重要なお知らせ
音響・撮影・照明等の依頼についてのお知らせです。

部員数の都合により、ガレリア音響・定期公演等の依頼は司会放送部の活動日である月・火・木のみとさせていただきます。

土・日の依頼要相談で承りますが、人員の都合などでお断りさせていただくこともございますのでご了承ください。

また、依頼状の提出は1か月前までにお願いいたします。1か月前までに提出されていない場合は、誠に勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。

お手数ではございますが、上記の内容をご了承の上依頼をしていただきますようよろしくお願い申し上げます。
携帯でチェック
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP